積卸し作業指揮者等安全教育のご案内
労働安全衛生規則(第 151 条の 62、第 151 条の 70、第 420 条)によりますと、「事業者は、一の荷でその重量が 100 キログラム以上のものを貨物自動車等に積む作業(ロープ掛けの作業及びシート掛けの作業を含む。)又は貨物自動車から卸す作業(ロープ解きの作業及びシート外しの作業を含む。)を複数(2 人以上)で行うときは、当該作業を直接指揮する者(積卸し作業指揮者)を定め、その者に次の事項を行わせなければならない。」と定められています。
当支部では、これら荷役作業による労災事故の減少を図るため、山梨労働局並びに陸運労災防止協会のご指導とご援助のもと、標記講習会を開催します
1. 開催日時
講習時間 9:00~17:00
※各講習日開始時刻より10分前までに集合してください。
※講習日程は天変地異等で中止、または変更となる場合があります。中止となった場合、講習料の返金は出来ません。予めご了承ください。
2. 開催場所
講習会場
『山梨県自動車総合会館(トラック協会)4F』笛吹市石和町唐柏1000-7(地図は、こちら)
3. 受講資格
積卸し作業指揮者として、「新たに選任される者及び選任されて間もない者」
4. 講習内容
講習科目 | 範囲 | 講習時間 |
---|---|---|
1.積卸し作業と作業指揮者の職務 | ①各種荷役作業における積卸し作業の知識 ②災害発生のしくみと労働災害発生状況 ③積卸し作業指揮者の選任及び職務 |
1時間 |
2.貨物自動車等への積卸し作業 | ①校内運搬車、貨物自動車、貨車の種類と特性 ②荷役運搬機械等の種類と特性 ③器具・用具等の種類及び点検 ④作業環境及び服装・保護具等の確認 ⑤貨物自動車等への積卸し作業 ⑥ロープ掛け・ロープ解き作業及びシート掛け・シート外し作業 |
4時間 |
3.異常時等における措置と災害事例 | ①異常時・災害発生時の措置 ②災害事例 |
1時間 |
4.関係法令 | ①労働安全衛生法令等の関係条項 | 1時間 |
※筆記用具をご持参下さい。(実技はありません。)
※修了証の取得には、全過程受講が必須条件となります。
※遅刻、途中退席した場合も全過程受講とは認められない場合がございますので、ご注意ください。この場合、講習料の返金は出来ませんので、予めご了承ください。
5. 講習料
8,525円(消費税・テキスト代込)
6. 申込先(振込先)
申込先 | 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 山梨県支部 山梨県笛吹市石和町唐柏1000-7 TEL 055-262-5562 |
---|---|
振込先 | 指定金融機関 山梨中央銀行 石和支店 口座番号 普通預金 28771 |
講習料振込期限 | お振込み期限は開催日の3日前までになります。 |